ACE3の話ですがサーバー運営者さん向きの話題になります(^.^)
ACE3はARMA3によりリアリズムを与えるCOOPにおけるスタンダードなModですね。
ミッションエディターの方はご存知だと思いますがACE3の機能はモジュールによって細分化されていて、好みに応じて機能の割り当てが可能という特徴があります。
ここからが本題です(^.^)
ミッション毎にACE3機能がバラバラだとプレイヤーさんが混乱しちゃいますよね?
仮に"全て同じ仕様にして下さい"と通達してもモジュール置き忘れの可能性もありますね。
なにより毎度モジュール置くのが面倒だったり
(カスタムコンポジションにする方法もありますが)。。
ではサーバー側にACE3機能設定を与えてしまえば楽だし統一できるんじゃない??
[メリット]
•誰のどんなミッションも同じACE3設定で遊べる
•ミッションエディット時ACE3モジュール配置が不要
•同一設定でプレイヤーさん安心
[デメリット]
•ミッション固有のACE3設定が使用出来ない(ミッションパラメーターで医療システムの選択を可能には出来ますが)
さらに本題。設定方法です。
今回はARMA3Launcherでサーバーを設定している前提で解説します。あしからず。
ちょっと面倒ですがついて来て下さいね(o_o)
1.新規フォルダをデスクトップにでも作成して@aceServerと名前を付け、addonsと名前を付けたフォルダも作成して格納します
2.Modが格納されているフォルダから @ace の名のフォルダを探して開いて下さい。ARMA3LauncherのModメニューの一覧からaceを右クリックするとフォルダを見つけやすいです。
3.@ace/optionalsフォルダからace_server.pboとace_server.pbo.six_ace3.bisignを先程の@aceServerフォルダ/addonsフォルダに移動又はコピペします
4.@aceフォルダ内のUserconfigフォルダをarma3プログラムフォルダに移動又はコピペします。その際既に同名のフォルダがあれば上書きして下さい
5.ARMA3Launcherのパラメーター/全パラメーターメニューを押してサーバーサイドModに先程の@aceServerフォルダを選択します
ここまでがACE3設定をサーバーに与える準備になります。さて次は設定内容を決めていきます
1.ARMA3(ACE3適用)を起動します
2.エディターを開き適当なマップを選択
3.何処でもよいのでF7モジュール→ACE→Allow Config Exportモジュールを配置
4.ミッションプレビューを開始してEscキーからACE3Optionメニューへ
5.Config Exportを押すとACE3機能設定選択がずらりと出ますのでお好みに設定&Export
6.設定内容がクリップボードにコピーされたので
ARMA3/Userconfig/ace/serverconfig.hppに上書きします
7.サーバーを起動してACE3設定が効いているか確認して下さい
ふー 以上です(^.^) 画像は後日追加(しました)。文字だけでは読んでて疲れますよね
私が知るCOOPサーバーさんはだいたいサーバー側で設定していますが、あまり表に出ないサーバーコンフィグの話なので今回書いてみました(^.^)