
YoutubeとかでCOOP動画を鑑賞していると無線や口頭での話し方が軍隊的ですよね。
"こちらアルファ、シックス送れ"
"アルファ、こちらシックス"
"CP2にて敵の発砲を受けた、規模は不明"
"アルファ、了解、発砲許可"
"シックス、アルファ了解、おわり"
みたいな?
敷居高っ!みたいに感じますよね?
でもですよ?
これ理由あるんですよ。
軍隊的な話し方がしたい!って理由ではなく
"誰が誰に向かって話をしているのか?"とか
"誰がどの場所で誰からどの方向から攻撃を受けたのか?"とか
迅速に状況を伝達する為の話し方なんですよ。
手前味噌ですが私のサーバーも初期は適当に連携取り合ってたんですが結局"それ誰に話ししてるの?"連発で(笑)自然としっかり伝え伝わる話し方に変わっていくんですよね。
これが大人数になればなおさら大切なんですね(^.^)
0 件のコメント:
コメントを投稿