2018年5月8日火曜日

作製したミッションの動作チェックをしましょう#2

前記事ではミッションの根幹であるタスク動作の確認をしましたが、ミッションには他にも確認しておかなければいけない事項が結構ありますね

全ての確認項目を書き出していくのも大変なので私が過去に経験した確認不足を何個か挙げていきます(ᵔᴥᵔ)

•プレイヤースロットは全てBlueforのはずがOpforにもプレイヤースロットが何故か存在した
原因:ミッション内にプレイヤーユニットが存在しない場合ユニットを配置すると自動的にプレイヤースロットになる

•ミッションに必要なItemが存在しない
例:無線機の用意し忘れ(時代設定や作者の意図次第でもあります)
例:破壊ミッションなのに必要な爆発物をミッションに配置し忘れ
例:救出や拉致に必要なケーブルタイ無し
例:空挺降下なのにパラシュート無し
例:夜間ミッションにNVやライト無し(こちらも意図的な場合有り)

•アクションメニューなどからテレポートした先がオブジェクトの中に湧いてしまい進行不能

•メディック(エンジニア)スロットに入ったが機能を有していない
原因:ユニットクラスがメディック(エンジニア)以外になっていた

•途中参加可能なミッションで合流する術が無い
例:テレポート無し
例:長距離移動をしないと合流出来ないがVehicle無し

•途中参加者がサーバーと同期していない為タスク状況に差異がある
解決:PublicVariableを記述するなどJIP対策する

•敵が何故か発砲してこない
原因:敵対Factionが(インディペンデンス等)友好関係のまま

•スポーン系スクリプトで想定外な多重湧き
原因:スクリプトをサーバー側に限定し忘れ(isServer等)

•ゲームがどんどん重くなる
原因:Loop系スクリプト(while等止める条件無し)

他にも沢山ありますが(汗
やらかした数だけミッション作りのスキルになります?ので沢山失敗して沢山ミッションを作っていきましょう(ᵔᴥᵔ)


0 件のコメント:

コメントを投稿