やり方は人それぞれ色々あると思いますが私が主にするチェック方法をサンプルミッションを例に順を追って解説致しますね
サンプルミッションの全景です
今回チェックするタスクは
•レッドマーカー内の敵を一定数殺害と
•電波塔の破壊
•上記二つのタスク完了後のBaseへの帰還
この3つのタスクになります
ではエディターのプレビューでチェックしていきますが画像のようにPlay in MultiplayからLAN又はInternetを選択してプレビューします。
このミッションはマルチプレイ用なのでより同じ環境下でのチェックが好ましいからです
いざチェックへ(ᵔᴥᵔ)
実際にプレイしながら全てチェックしても良いのですが
私はZeusモジュールを活用して時間短縮します
ZEUSモジュールを配置してOwner欄に
#adminLogged
と記述します
※この記述はアドミン権限者にZEUSの使用を許可します。実際にプレイする時に不要ならばチェック完了後記述を削除しましょう
ZEUSモードに入ってまずはレッドマーカー上空へ。このタスクから確認していきます
さらにMキーを押してMapを開きます
このタスクは敵を一定数殺害なので赤い敵マークをポチポチDeleteしていきます。ポチッと
はい、一定数殺害(delete)タスク完了です(ᵔᴥᵔ)
次に電波塔の破壊を確認します
こちらはZEUS内モジュールを使って電波塔に爆弾を落とします。ドカーン!
電波塔破壊タスク完了&BaseへRTB(帰還)が表示されましたね(ᵔᴥᵔ)
最後はプレイヤーが青マーカー内に入ればRTB完了なので実際に移動しても良いのですが、これも時短します
ALTを押しながら行きたい場所で左クリック(やや長押し)するとその場所へテレポート出来ます
RTBタスクも完了です(ᵔᴥᵔ)
そしてミッションも無事終了(ᵔᴥᵔ)
チェック完了ですね!
他の手法もあります
戦闘エリアの状況チェックもしたい場合、敵兵に撃たれてチェックしきれない事があります。
そんな時は使用するユニットのinitializeに
this allowDamage false;
と記述しておくと無敵になります
安心して戦闘エリアでチェックが可能です。又は
this setCaptive true;
と記述しても有効です。これはダメージは通りますが敵に撃たれる事が無くなります
※上記記述もチェック完了後削除を忘れずに!
ミッションは夜間だけどチェックは全体が良く見える昼間にやりたい!場合はZEUS内モジュールから時間変更するのも方法の一つです
——————————————————————
以上が私なりのミッションチェック方法です
ミッションをプレイしてくれる人達が安心して遊べるようにしっかりと確認していきましょう(ᵔᴥᵔ)
0 件のコメント:
コメントを投稿